なかなか気軽にお出かけできないご時世ゆえ、キャンプ人気が高まっています。
混雑している場所に行くのは気が引ける。だからこそ自然の中でのびのび過ごせるアウトドアで息抜きしたい。
そんな人に使っていただきたいのが、この記事で紹介する「ピザ窯」です。
- 野外でも上質な料理の提供
- キャンプ料理のレパートリーの増加
- みんなでいつも以上に和気藹々とした楽しい料理の体験
- 圧倒的な組み立ての簡単さ
このような特徴が人気を呼び、クラウドファンディングで【117万円】の資金調達を達成した話題のアウトドア用のコンパクトなピザ窯。
料理好きのキャンパーは、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
1.こんな人におすすめ
ファミリーキャンパーはもちろん。ソロキャンパーにもおすすめ。
たとえばこんな人にぴったり。
- 子ども連れの家族キャンパー
- 1人の時間を満喫したいソロキャンパー
- 屋外で料理をするのが好きなキャンパー
- リゾート気分を味わいたいカップルのキャンパー
ピザはもちろん、焼きカレーやグラタン、燻製なども作れる優れモノ。
これ1つで、野外での料理のレパートリーがさらに広がる事間違いなしでしょう。

2. この記事を執筆したメディア
【campBOX】
キャッチコピーは「アウトドアを通して、圧倒的な感動体験を」。
SNS発祥のキャンプブランドで、Instagramでは3000人以上のフォロワーに支持されています。
キャンパーとの交流をメインに、日々キャンプに関する情報を更新中。
アウトドアの魅力を伝え、1人でも多くの人にキャンプの楽しさを知ってもらう事がミッションです。
campBOXの公式サイトはこちら。
Instagramの公式アカウントもぜひ覗いてみてください。
毎日18時~19時の間に更新します。
ピザを焼く様子も投稿されています。
3. 50秒で組み立て可能!【クラウドファンディングで117万円売れた】コンパクト3way焚火台「ピザ窯」とは???
ピザ窯を製作したのは、金属加工のプロ集団である株式会社タシロ。
従業員数は20名の会社です。
「町工場の職人が何度も試作し開発した製品を、より多くの方にご使用いただくことでお客様やつくり手の笑顔を増やしたい」
そんな思いからピザ窯は作られました。
キャンパーからの意見を集め、使いやすさや機能面の調整を何度も行い、2021年6月にクラウドファンディングに挑戦しました。
結果として、目標金額の100万円を上回る117万円の資金を集めることに成功。
試行錯誤を重ねた末に製作された自慢のアウトドア用のピザ窯です。


商品のおすすめポイント
コンパクト3way焚火台「ピザ窯」が使いやすい理由は5つあります。
① 組み立てや片付けが簡単
つい最近キャンプを始めたばかりの初心者でも、説明書さえあれば3分程度でセッティングできます。
慣れている人なら、50秒もあれば組み立てられます。
シンプルな設計ゆえ、誰でも感覚的に使えるのがいいところです。

② ピザ窯・燻製機・焚き火台と3通りの使い方が可能
「3way」だけに、さまざまな場面で使える特徴があります。
ピザを焼くのはもちろん、燻製を作ったり、夜は焚き火台に変身したりと使い勝手よし。
薄型かつコンパクトゆえ、キャンプで大活躍すること間違いなしです。
①ピザ釜

②燻製

③焚火台

③ 1人でも大勢でも料理を楽しめる
このピザ窯なら、シチュエーションを問わず料理を満喫できます。
ソロキャンプでも、仲間や家族と一緒でもオールラウンドに。
特に屋外で作る料理のおいしさは格別ですよね。
焼き加減を確認する必要があり、そこから一種のエンターテインメントのようなワクワク感が生まれるのでしょう。

④ 錆びにくいステンレスを使用している
通常のアウトドアギアには「430ステンレス」という素材が使われる場合が多いです。
このピザ窯を作るにあたり、より高価で錆びに強い「304ステンレス」を採用しました。
しかも「ボンデ鋼板」という錆び対策が施されているのです。
優れた耐熱性があり、なおかつ水洗いに強いので衛生的に使えます。
※食洗機は不可

⑤ 全てのパーツが面取り加工済み
ピザ窯の部品はていねいに角を取り除き、触れても怪我しないよう工夫されています。
厚い板はレーザー加工できれいに切断されており、お子様でも扱いやすくしました。
安全性を考慮し、組み立てる際にゴム手袋などを着用することをおすすめします。

実際に使った口コミ
キャンプ初心者にピザ窯を使ってもらい、リアルな感想を教えてもらいました。
良い意見と少し気になる意見、両方を紹介しましょう。
初心者キャンパー に実際に使ってもらいました。






【準備】火起こし開始。



【焼き】ピザ窯庫内にピザを入れます。(※庫内の温度が上昇しやすく、熱気が出てきやすいため、食品を庫内に入れる際には、トングなどを使用して火傷に十分注意をしましょう。)


【良かった点】
- 組み立ても片付けも簡単で便利だった
- 一家に1台あれば手軽にアウトドアの醍醐味を味わえる
- 非日常の時間を過ごせてよかった
- 普段は使う機会がない道具なので楽しかった
やはり「非日常のイベント」だからこそ感じられる開放感があるようですね。
【ちょっと気になる点】
- 女性や子どもだと少し重いと感じるかもしれない
- ピザ窯庫内の温度が上昇しやすいので火傷に注意
コンパクトとはいえ2.96㎏あるので、少々の重量感は否めないのが正直なところですが、女性でも十分に持ち
運び可能な範囲におさまっていると言えるでしょう。また、車での移動を行うオートキャンプをメインとされる方には相性はいいと言えるでしょう。
ピザ窯庫内の温度が上昇しやすいため、食材の出し入れの際にはトングを使うなど、火傷に十分注意した使用を推奨いたします。
ユーザー目線を追求したからこそのお値段
ピザ窯のお値段は税込21,450円。送料は全国一律で1,500円です。
この価格になった理由は、金属加工の職人が繰り返し試作と開発を重ねたから。
鉄板の厚みはもちろん、オリジナルの付属品にいたるまで時間をかけ、ユーザーに喜んでもらえるよう知恵を絞りました。
プロの技を余すことなく注ぎ込んで作ったからこその価格設定なのです。
4. 購入方法
ご購入の際は、campBOXのサイトから手続きをしてください。
詳しくは下記のURLからご覧いただけます。
支払方法は9通り
クレジットカード
VISA・マスターカード・AMERICAN EXPRESS・JCBの4種類から選べます。
Amazon pay
Amazonアカウントに登録済みのクレジットカード情報・Amazonギフト券を利用して決済します。
後払い
セブンイレブンやローソンなどのコンビニでお支払い可能。
※手数料として300円かかります。
コンビニ決済またはPay-easy
ローソン・ファミリーマート・ミニストップにて支払可能。
コンビニ決済の受付番号やPay-easyの収納機関確認番号は、購入完了後に送付するメールに記載されています。
※手数料として300円かかります。
銀行振込
振込先は三井住友銀行です。購入後、メールにて口座情報をご確認ください。
※手数料は金融機関ごとに異なります。
ドコモ払い
ドコモの月々の通信料金と合わせてお支払いできます。
請求明細には「BASE」と記載されますのでご注意ください。
※手数料として300円かかります。
auかんたん決済
au/UQ mobileの月々の通信料金と一緒に決済可能です。
請求明細には「BASE」と記載されますのでご注意ください。
※手数料として300円かかります。
※詳細はこちら:https://id.auone.jp/payment/pc/guide/index.html
ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
ソフトバンク/ワイモバイルの月々の通信料金と合算してお支払いいただけます。
請求明細には「BASE」と記載されます。
※手数料として300円かかります。
PayPal
ID・パスワードだけで、簡単かつ安全にクレジット払いができます。
新規登録は無料。銀行口座から決済可能です。振込手数料はかかりません。
※詳細はこちら:https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/home
5. おわりに
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
このピザ窯があれば、アウトドアの楽しみが確実に広がるでしょう。
焚き火やバーベキューなど、アイデア次第でいかようにも。
一家に1台あればお手軽にリゾート気分を味わえますよ。
アウトドアでは挑戦しにくかった料理も、このピザ窯があればOK。
外はカリカリ、中はふわふわの仕上がりに。
朝ごはんにも、小腹が空いたときにもぴったり。
屋外で食べる特別感が、ピザをより美味しくしてくれる事間違いなしです。
ピザはもちろん、焼きカレーやグラタンなどもお手の物。
あなたもアウトドアの醍醐味をぜひ体感してください。